Person & Work

自分はもちろん、店長として
スタッフが働きやすい環境づくりを大切に。

都ホテル 京都八条
料飲部 レストラン ル・プレジール(店長)

(2011年入社)

プレッシャーを乗り越えて
大きな達成感を感じることが出来る。

入社から様々な仕事を経験した後、入社12年目に都ホテル京都八条のレストラン ル・プレジールの店長となりました。トータルで見るとデスクワークのウエイトが多めになりましたが、朝食・ランチ・ディナーの営業時間中はお客様の接遇などを優先して行っています。ランチ・ディナーには来店されたお客様の予約確認や席へのご案内を行い、予約の方が全て入店された後は料理台やホールをチェックし、問題が発生していないか等、自分の目で確認するよう努めています。
店長はスタッフの勤怠管理や指導・トレーニングのプランニング・備品管理・開催フェアに関して、キッチンやマーケティングのような関係セクションとの打ち合わせなど業務は非常に多岐にわたります。適切な人員の配置を行い、店舗全体がスムーズに動くにはどのようにすれば良いかを考えながら仕事に取り組んでいます。
ホテル内の大規模なレストランを任されるプレッシャーなど大変な部分もありますが、一つひとつ課題をクリアしていく達成感もあり、自身の成長にもつながっているというやりがいも感じています。

プレッシャーを乗り越えて大きな達成感を感じることが出来る。

やる時はやる、休む時は休む。
メリハリある働き方で
モチベーションを維持。

サブリーダーのポジションに昇格したことで、求められる仕事内容も今までとは違ってくるので、今現状で何をするべきなのかを考え、日頃の業務に取り組んでいます。また、インチャージ(現場責任者)となってからは、自分はもちろん、スタッフが働きやすい環境づくりという点も大切に考えながら業務に取り組んでいます。何事にもスピード感を持って課題に対処していきたいと考えています。
私は入社当時から現在も、仕事とプライベートのオン・オフをしっかり区別して働く事を大切にしています。やる時はやる、休む時は休む事でメリハリができ、仕事をするときのモチベーションの維持にもつながっていると思います。現在1歳8か月(取材当時)の娘がいるので、奥さんと協力して、子育てと仕事の両立も頑張っていきたいです。
就活中の皆さん、不安や悩みもあるかと思いますが、息抜きもしつつ、頑張ってください。自分が楽しいと思うこと、好きなことを大切に、時には直感も信じて挑んでください。

やる時はやる、休む時は休む。メリハリある働き方でモチベーションを維持。

キャリアステップCareer Step

  • 1年目

    都ホテル 京都八条 客室部ゲストサービス
    (ベルキャプテン・シフト管理)

  • 8年目

    都ホテル 京都八条 料飲部レストラン ロンド
    (主にサービス要員として)

  • 9年目

    都ホテル 京都八条 料飲部レストラン ル・プレジール
    (インチャージ業務も担う様になる)

  • 10年目

    都ホテル 京都八条 料飲部レストラン ロンド
    (主にインチャージ業務)

  • 12年目

    都ホテル 京都八条 料飲部レストラン ル・プレジール
    (店長)

  • ~現在

一日の流れDaily Schedule

  • 13:20

    出社

  • 13:30

    早番勤務のスタッフより引継ぎ
    メールチェック

  • 14:30

    ランチ営業終了
    ディナー営業のセッティングを行う

  • 15:30

    休憩

  • 16:30

    ブッフェ料理の準備
    予約内容のブリーフィングを実施

  • 17:00

    ディナー営業開始
    予約確認・席への案内業務・電話対応・
    キャシャ―業務・翌日の手配事項の確認など

  • 21:30

    ディナー営業終了

キャリアステップと一日の流れ

他の社員を見るOther people